2020年4月3日金曜日

電源版向け:メガミの対応カード一覧

1.はじめに

ふるよにをやっていると、相手が使っている対応カードを覚えずに勝つことは難しいと気づきます。ふるよににおいて(むしろカードゲーム全般において)、このターンに詰みがあるのかどうかを見分けるのはとても大切なのですが、相手の対応カードを知らないとこの見分けができないのです。

当てるつもりで行った攻撃を対応で消されたり、避けられたり、狙った通りの当たり方をしなかった場合、そのまま負けてしまうことがよくあります。
逆にありもしない対応に怯えて攻撃を控えてしまったために勝機を見逃してしまうことがあるかもしれません。

知らず知らずのうちにそうならないためにも、相手が使用できる対応カードを覚えておくことはとても重要です。もちろん全てのカードを覚えるに越したことはないのですが、あえて優先度をつけるならば、対応カードは非常に高い優先順位となります。
このページでは、電源版で使用できる対応カードを纏めました。カードが多すぎて覚えられない!ってプレイヤーはまずこれらのカードから覚えていきましょう!





2.対応カードの分類

対応カードにもいろいろな種類があります。一部の例外を除き、対応カードの効果は以下4つに分類されます*。カードによっては、2つ以上の領域にあてはまるカードもあります。

*公式の分け方ではありません。私が勝手に分類しただけなので別の分類をしている方がいるかもしれません。


ステップ対応
間合を変化させることのできる対応カードです。大半のカードが間合を決められた方向に1つずらす効果を持っています。
適正間合が単間合の攻撃は、ステップ対応1枚で避けられてしまいます。
適正間合が2間合ある攻撃は、相手が持つステップ対応の移動方向を理解することで、回避されない状態で攻撃を行える場合があります。
両ステップ対応(カード使用後に使用者が移動方向を決められる対応カード)は適正間合が2間合あるカードを避けられるため、極めて強力です。両ステップ対応は極めて強力である反面、使用時できる状態に制限がついていたり、追加の使用コストが必要であったりします。

打消対応
対応した攻撃をなかったものにできるタイプの対応です。避ける必要がないため、適正間合いの広い攻撃にもしっかり刺さります。一方で使用時の制約(集中力が2のときのみなど)や打消せる攻撃の範囲に制約(通常札のみなど)があるカードが多いです。

軽減対応
対応した攻撃カードのダメージ値を減らしたり、オーラを回復させることで、受けるダメージを減らすことのできる対応です。低コストで使いやすいカードが多いですが、効果もその分小ぶりです。ダメージを減らすだけで攻撃自体はしっかりと受けるため、攻撃後効果が強力なカードに対しては十分に機能しません。

攻撃対応
対応したカードの効果によって、相手オーラやライフを減らすことができるものが該当します。


これらのうち、ステップ対応・打消対応・軽減対応の3種のいずれかに該当するカードはしっかり覚えておくことをお勧めします。これらはリーサル打点をずらすことができるため、知っておかないと詰みの盤面を見逃したり、逆に詰みを勘違いして踏み込んだ結果返り討ちにあったりするためです。
逆に攻撃対応はごく一部のものを除き、そこまでまじめに覚えなくて大丈夫です。この攻撃対応つぉいなーって思ったらその時にでも覚えてあげてください。





3.メガミ別対応カード

ユリナ

通常札0枚、切札1枚
1前対応:なし
1後対応:なし
打消対応:なし
軽減対応:浦波嵐[0-10]
攻撃対応:浦波嵐[0-10]

浦波嵐には終端がついているため、浦波嵐を使われたら、そのターン中相手の対応カードの使用は気にしなくてよい。





サイネ

通常札3(4)枚、切札2枚
1前対応:(見切り)
1後対応:(石突[2-3])、(見切り)
打消対応:なし
軽減対応:衝音晶、音無砕氷[0-10]
攻撃対応:石突[2-3]、薙切り[4-5]、衝音晶、音無砕氷[0-10]、氷雨細音の果ての果て[1-5]
※()内のカードは八相のときのみ

八相(オーラが0)の状態で対応タイミングで使用できるカードが増えたり、対応カードの性能が強化されたりする。それぞれの対応カードは、使いやすいが相手の手を大きくゆがめられないカードと非常に強力なものの使用条件が大きく制限されているもの(見切り、果て果て)に分かれる。
限定的な状況ではあるため上には記載していないが、衝音晶は即破棄できる(八相かつダストがない状態)であれば1後対応として使用できる。








ヒミカ

通常札0枚、切札0枚
1前対応:なし
1後対応:なし
打消対応:なし
軽減対応:なし
攻撃対応:なし

ヒミカには対応カードはない。やられる前にやるスタイル。まさしく赤色。







トコヨ


通常札2枚、切札1枚
1前対応:なし
1後対応:詩舞
打消対応:(雅打ち[2-4])、久遠ノ花[0-10]
軽減対応:詩舞
攻撃対応:雅打ち[2-4]、久遠ノ花[0-10]
()は境地のときのみ

対応札は3枚とサイネより少ないがそれらすべてが相手攻撃を打消したり、回避したりするためのものなので、使われる側からすると非常にやっかい。
一方でトコヨ側が手札にどのような対応を構えているのかは残している集中力からある程度予想できる。
・雅打ちは境地(集中力が2)のときに通常攻撃に対する打消対応として機能するため、相手が(他にやることがあるにもかかわらず)集中2で返した場合は、対応雅打ちを構えている可能性が高い。
・集中力が1や2の状態で詩舞を使用すると、詩舞により得られる集中力が無駄になってしまうので、あえて集中力を0まで使い切った相手は詩舞を構えている可能性がある。









オボロ


通常札1枚、切札1枚
1前対応:誘導、(鳶影)
1後対応:(鳶影)
打消対応:(鳶影)
軽減対応:(鳶影)
攻撃対応:誘導、(鳶影)
※鳶影から使用するカードの効果に依存する。


対応は2枚。どちらもクセのある強力なカード。誘導は貴重な前ステップ対応札だが、オーラが5にすることでステップ対応を防ぐことができる。
鳶影はあらゆる非全力伏札を対応カードであるかのように使用するカード。対応が付かないカードを対応タイミングで飛ばすので、すごい対応が飛んでくる可能性がある。例えば、「ふりはらい」を対応鳶影から使用すれば、前後にステップできる対応カードとして機能する。鳶影をケアするためには、あらゆる非全力通常札への理解が求められる。とてもむずかしいことではあるが、がんばろう。










ハガネ




通常札0枚、切札0枚

1前対応:なし
1後対応:なし
打消対応:なし
軽減対応:なし
攻撃対応:なし

対応カード1枚ももたないのはヒミカと同じ。様々なリソース剥奪手段によって、対応がなくても耐えていると主張している。








ユキヒ


通常札1枚、切札1枚
1前対応:(もぐりこみ)
1後対応:(ひきあし)
打消対応:なし
軽減対応:くるりみ
攻撃対応:なし
※傘が閉じているときはひきあしが、傘が開いているときはもぐりこみが使用できる

ひきあし/もぐりこみは優秀なステップ対応カード。両ステップ対応ではなく、傘の開閉状態に応じてステップ方向が変わるカード。
くるりみ自体は1オーラ回復効果だが、かさまわしと組み合わせることで2オーラ回復効果として機能する。








(初心者向け記事一覧へ戻る)

0 件のコメント:

コメントを投稿